451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

国民健康保険事業特別会計では、保険者努力支援制度による国の交付金について、特定健診の受診率収納率等評価指標における配点獲得に向けた取組を尋ねられておりました。  以上で特別会計の審査を終わり、次に、「歳入歳出決算実質収支に関する調書」、「財産に関する調書」については質疑がありませんでした。  

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

神尾江里 委員 産後ケアに関して、まちひと・しごとビジョンの中にも、基本目標の主要な施策に入っているんですけれども、この重要業績評価指標が産後ケア利用率が30%というふうになっています。この根拠について教えてほしいと思っています。 ◎齋藤 健康医療部参事 ちょっとそこの確定の数字、目標算定のところなんですけれども、今現在分からない状況です。

平塚市議会 2022-09-29 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-29

これは、前年度に比べて10%増加ということなんですけれども、様々な配点項目があります評価指標のうち、特定健康診査受診率ですとか、また、収納率、それから、重症化予防とかデータヘルス計画の実施について、令和年度配点獲得へ向けた工夫というか取組がどうだったのか確認をしたいと思います。  

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

これを全国1,719地区の9年間の経年変化分析アプリを使って計算してみますと、この分析目的でもあり、最大の評価指標であるのは、地域住民の1人当たり所得です。これが高いところは、やはり地域外との物やサービスの移出入を示す経常収支が黒字のところであるわけです。これはマクロ経済学では当たり前のことなのかもしれませんが、私は本ツールを使っていろいろな地域でこれを計算してみました。

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

続いての質問に移らせていただきたいと思いますけれども、KGI(キー・ゴール・インジケーター)という重要目標達成指標、KFS(キー・ファクター・フォー・サクセス)という重要成功要因KPI(キー・パフォーマンス・インジケーター)という重要業積評価指標の3つの項目を設定し、5年間で年間観光消費額令和年度数値まで回復することを目標としていますけれども、この目標年間観光客数ではなく、年間観光消費額とした

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

14あるKPI重要業績評価指標の中には、温室効果ガスの削減や事業系食品ロスを2030年までに2000年比で半減や、低リスク農薬への転換、総合的な病害虫管理体系確立普及化学農薬使用量リスク換算)を50%低減するなどあります。こういった評価指数への対応について、大和市ではどのように考えているのでしょうか、お聞かせください。  

大和市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 基地対策特別委員会−09月07日-01号

要望内容には航空機から生じる低周波音評価指標等を定めるよう求めているが、今回の国の第一種区域等見直しに係る騒音度調査では、現在、航空機騒音から生じる低周波音については、調査研究の過程であり、受ける被害の状況による差も大きく、定められた基準等がないことから、国は低周波音に関する考慮、反映については行わないとのことである。

厚木市議会 2022-07-04 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-07-04

266 ◯高村真和委員  意味合いとしてはちょっと違って、今、奈良委員がおっしゃったようにちょっと別な意味で、研修会を受講するための時間的な余裕が必要であるということと、あともう一つは、これは評価指標にはというか、目標とか実績のほうにはないんですけれども、法務部門のところ、条文にも書かれているところをあえて指摘されている方がお二人いるので、そこを、法務部門強化を図るというのを

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

コロナ禍への対応につきましては、何を優先し、何を評価指標にすればよいか、さらに、事業者との調整など、制度設計に時間を要する状況もあります。最終日補正予算を提案することは大変厳しい状況ではございますが、市といたしましては、市民の暮らしの安全・安心に資するよう、全庁をはじめ市内企業など、オール藤沢で取り組んでまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

大和市議会 2022-06-09 令和 4年  6月 基地対策特別委員会−06月09日-01号

基地対策課長 航空機評価指標であるWECPNLとLdenであるが、今回、国は騒音度調査Ldenで行うとの説明があった。国によると、Ldenでの調査は、騒音測定器の技術的な進歩に伴い高度な測定を簡易に行うことが可能となったことから採用されたとのことで、より精密な航空機騒音評価が可能となるとの説明がある。

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

中段、09事業まちひと・しごと創生総合戦略推進事業は、まちひと・しごと創生総合戦略に基づき実施した施策の結果をKPI重要業績評価指標として定め、その目標達成に向け、PDCAサイクル検証を行うもので、まちひと・しごと創生推進会議開催経費を計上し、総合戦略進行管理を図るものでございます。  ページ飛びまして恐縮ですが、22ページになります。  

厚木市議会 2022-01-17 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-01-17

もし議会として議長も総合防災訓練実行委員の中に入って何かをやっているというなら、それは市長部局との防災訓練になると思うのですが、そうですね、私はただ市民として地元の防災訓練に参加しているので、もちろん議員としての役割は忘れないつもりではいますけれども、これを評価指標にするのはどうかなと思います。

藤沢市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-06号

市全体の評価指標としては、地域住民1人当たり所得、あるいは移出入経常収支額年度比較、あるいは他市との比較なども重要になってくると感じたところです。モニターを止めてください。  最後にまとめと意見・要望を申し上げます。  要旨1では、情報格差の現状として、コロナ禍の中でのワクチン接種のアクセスの問題で、1億1,000万人の人が情報格差の問題について自分事として意識したことを述べました。